明治コレラ一揆【川口市】
感染者数過去最多ま!
などと宣うのも飽き飽きするほどの勢いでコロナの拡大が続いておりますが、こういう時こそ人類はどのように疫病と向き合ってきたのか、過去から知見を得るべきではないかと思うんですね
という訳で今回は、明治12年、愛知県で発生したコレラが埼玉県に伝播、北足立郡新郷村本郷通りの油屋のお婆さんが亡くなり、そのお婆さんのお葬式がクラスターとなり、瞬く間に川口市周辺を絶望の淵へと叩き落したコレラ騒動について見ていきます!
マスク派もノーマスク派も、ワクも反ワクも、分断は少しだけお休みして、どうぞ最後までお付き合い下さいませっ
それでは初めに、明治政府の実施したコレラ対応の一部をご覧いただきますね
家という家にナワを張り健康な人であろうと関係なく強制ステイホームさせた。ロックダウンですね
患者のいる家は門にその旨を張り出すこと、死んだコレラ罹患者の運搬の際は黄色の小旗にコレラと書くよう通達した
大衆の集まる、芝居、寄席などの興行を当分の間すべて禁止することを命じた。また、悪病退散と称して神輿をかつぎコレラ退散を祈祷するようなことが行われていたのでこれも禁止した
痛みやすい、スイカ、真桑瓜、モモ、ナシ、柿、カニ、シャコ、タコ、イカ、エビ10品目の流通を禁止した
不潔な便所やごみ捨て場、ドブなどをよく清掃し、石炭酸、硫酸、亜酸化鉄などで消毒するよう指示をした
コレラ患者の発生の多い地区に検疫出張所を設置、県から委員を派遣、検疫指導に当たることにした
埼玉県は草加警察署の警官を北足立郡東本郷村(現川口市)に派遣、傑伝寺を防疫本部とし、コレラ患者はもちろん、少しでも下痢などの症状があればどしどし隔離、消毒を行った。また、全棟寺の裏山に大きな穴を掘り、患者を出した家の家財道具、寝具、衣類などを焼いた
ステイホームやイベント等の禁止など、今とまるで同じ項目もありますね。ただ、警察の方は登場しましたが、お医者さまがいらっしゃいませんよね?
医者はまだいなかった?
いえいえ、県が各市町村に配布したコレラ予防薬は県立医学校が調剤していますので、いなかったということはないのですが、埼玉にはコストのかかる医者の養成などは東京にやらせれば良いという「東京依存根性」があり、医療についてはあまり積極的ではなかったんですね
そしてもう一つ。これが騒動の一番の原因になったと思うのですが、明治政府の富国強兵政策の下で、住民生活の向上、環境整備といった福祉民生面は二の次三の次、極めて軽視されていました。ことに
衛生行政は警察の支配下に
置かれていたということがあり、コレラ対策といってもひたすら取り締まりと強制隔離に終止。中には本庄警察署の新庄・土肥巡査のように不眠不休で職務に没頭するうちに自ら感染し殉職した若い警察官もいましたが、お巡りさんですから専門的な知識はありません。抜本的な対策は何もありませんでした
警察のこの場当たり的なやり方に、川口民が猛反発!
警察はコレラにことよせて家財道具を焼き捨てちまうし、病人も息のあるうちに埋めてしまう。そのうえきつい臭いの白い毒薬まで撒き散らす。このままでは村のもんは全滅だ
敵は傑伝寺にあり!
約400名が「警官ヲ殺セ」と書かれたむしろ旗を押したて、手に手に竹槍や棒を持ち、防疫本部である傑伝寺に向かって突き進む、川口市付近18の村からなる大規模な一揆へと発展してしまいました
いっぽうの防衛本部は手探りのコレラ対応にてんやわんや
そのさ中、まさか川口民が押し寄せて来ようとは夢にも思っていませんでしたので、一揆の発見が遅れ迎撃の体制が整うまでに時間がかかってしまいます
が、そこは部隊行動に慣れた警察官。5人を逮捕し一揆勢を押し返すと、一先ずは安堵の息をつくことになりました
ところが…
おい、警部がいないぞ
山川巡査の姿もありません!
この警察隊員の動揺を見抜いたのか、一揆の中の一人が自慢げに声を上げました
5人の警察官を捕虜にした。連中の命が惜しくなければ遠慮なくかかってこい!
驚いたのは警察首脳部です。捕まえることには慣れていますが、捕まったことはないのでどうすれば良いのかまるで勝手が分かりませんwww
会議に次ぐ会議で、導き出した作戦は…
よく聞け川口民! お互い人質は5人ずつだ。交換しようじゃないかっ
ドラマであれば、ここからがクライマックスですよね!
さあどうする川口民っ
父ちゃんオラ腹へった。帰ろうよ
そだな、じいさまもばあさまも心配してっしな
なんと! 警察の要求に応ずることを決定するのでしたwww
歴史の面白さは登場する全ての人物が「この後どうなるか分かっていない」ところにある、と、ある先生がおっしゃっておりましたが、このケースもそうですね
ここで要求に応じては面白いドラマにはなりませんが、彼らは別にドラマを作るために蜂起した訳ではありませんからね
実際、今回の脚本を書くに当たり七冊からの資料を確認しましたが、人質の交換が記されたものはわずか一冊のみでした。面白くない、またはオチにならないと判断されたのかもしれません
それでは川口民と草加警察のわちゃわちゃが埼玉県に何をもたらしたのか、その点を見ながら、川口市からお別れしたいと思います
この年の冬、埼玉県は県庁に衛生課を設置。県民の衛生の保持増進に関する組織づくりが次第に進められていきます
現代の私たちには食事やトイレの前後に手を洗うという習慣がありますが、それはこの時代の以上のような出来事があったから。どんなことにもきっかけとなる歴史があるものですね
で、人質の交換ですが、こちらは草加警察署の「だまし討ち」の形になりました
交換の瞬間に警官がサーベルを抜き一揆勢に襲いかかった為に、現場は大変な混乱に… いや、時勢に沿った言い方にしますね
とんでもなく「密」な状態に陥ってしまい
これがまたしてもクラスターになってしまったのでしょう。川口市に端を発したコレラは県内全域に拡大、騒動から2ヶ月の間に、罹患者635名、うち366名が亡くなるという盛大なオチ、あいや悲劇となってしまいました
この結末が多くの資料に書かれていないのは、もしかしたら、埼玉県にとってあまり知られたくない歴史だからなのかもしれません