浦和民には手を出すな!後編【さいたま市】
Posted on by eiji
やるからには勝たなければ意味がない! 浦和民の負けず嫌いの歴史、後編ですっ

中尾村のコレラ騒動
明治12年8月、現在の緑区中尾に激震が走ります。
先ほど県が浦和宿でコレラ患者が出たので吉祥寺に収容したいと言ってきた。県庁から担当者が説明に来るからみんなも聞いてくれっ
中尾の吉祥寺をコレラ病棟にするということですね。
もちろんコレを浦和民が「はいそうですか」と受け入れるはずはありません。
この時点で激しくいきり立ったであろうことは容易に想像がつくのですが、やってきたのは県の担当者ではなく、なななんと!

中尾村民は患者を山門の外に押し出すと、患者を護送してきた巡査らに罵声を浴びせ、患者と共に追い返してしまいます。
浦和警察署はこれを暴行事件と断定、容疑者の逮捕に三人の巡査を出動させますが

中尾村は巡査らを
ボコボコにしたあげく
村長宅の土蔵に監禁
警察が村民を逮捕する時は先に村長に連絡するのがしきたりだ! と詰めより

ヤクザすねえwww 巡査らに一筆したためさせてしまいましたwww
同じような話を少し前にしましたが、川口市の件も中尾村のわちゃわちゃとほぼ同時進行で起きていた事件でした。逮捕者の中には川口市赤山・峯の方も含まれているので、中尾だけでなくこの辺り全体がシャレにならない騒ぎになっていたということですね。

…
Continue reading浦和民には手を出すな!後編【さいたま市】