明治コレラ一揆【川口市】
感染者数過去最多ま!
なんて騒ぐのもバカらしくなるくらいの勢いで感染の拡大が続いておりますが、こういう時こそ「人類はどのように疫病と向き合ってきたのか」過去から知見を得るべきではないかと思うんですね。
という訳で今回は、明治12年、愛知県で発生したコレラが埼玉県に伝播、川口市のお婆さんが亡くなり、そのお葬式がクラスターとなり、瞬く間に近隣地域に広がってしまった「コレラ騒動」について見ていきます!
ワクチン派も反ワクチン派も分断はちょっとだけお休みして、どうぞ最後までお付き合い下さいませっ

それでは早速、明治政府の実施したコレラ対応の一部をご覧いただきますね。
家という家にナワを張り健康な人であろうと関係なく強制ステイホームさせた。
患者のいる家は門にその旨を張り出すこと、死んだコレラ罹患者の運搬の際は黄色の小幡にコレラと書くよう通達した。
密を避けるため、大衆の集まる、芝居、寄席などの興行を当分の間すべて禁止することを命じた。また、悪病退散と称して神輿をかつぎコレラ退散を祈祷するようなことが行われていたのでこれも禁止した。
痛みやすい、スイカ、真桑瓜、モモ、ナシ、柿、カニ、シャコ、タコ、イカ、エビ10品目の流通を禁止した。
不潔な便所やごみ捨て場、ドブなどをよく清掃し、石炭酸、硫酸、亜酸化鉄などで消毒するよう指示をした。
コレラ患者の発生が多い地区に検疫出張所を設置、県から委員を派遣、検疫指導に当たることにした。
埼玉県は草加警察署の警官を北足立郡東本郷村(現川口市)に派遣、傑伝寺を防疫本部とし、コレラ患者はもちろん、少しでも下痢などの症状があればどしどし隔離、消毒を行った。また、全棟寺の裏山に大きな穴を掘り、患者を出した家の家財道具、寝具、衣類などを焼いた。

これが全てではありませんが、ステイホームやイベント等の禁止など、今とまるで同じ項目もありますね。ただ、警察の方は登場しましたが、お医者さまがいらっしゃいませんよね?
医者はまだいなかった?
いえ、県が各市町村に配布した「コレラ予防薬」は県立医学校が調剤していますので、いなかったということはないのですが、埼玉にはコストのかかる医者の養成などは東京にやってもらえば良いという「東京依存根性」があり、医療についてまるで積極的ではなかったんですね。
そしてもう一つ。これが騒動の一番の原因になったと思うのですが、明治政府の富国強兵の下で、住民生活の向上、環境整備といった福祉民生面は極めて軽視され、ことに
衛生行政は警察の支配下に
置かれていたということがあり、コレラ対策といっても、取り締まりと強制隔離に終止、抜本的な対策は立てられいなかった、と言うより、立てることが出来ないでいました。

警察のこの場当たり的なやり方に、当たり前のことなのですが村民が猛反発!
警察はコレラにことよせて家財道具を焼き捨てちまうし、病人も息のあるうちに埋めてしまう。そのうえきつい臭いの白い毒薬を撒き散らす。このままでは村のもんは全滅だ。殺られる前に殺っちまうしかねえっ
敵は傑伝寺にあり!
約400名が、むしろ旗を押したて、手に手に竹槍や棒を持ち、防疫本部である傑伝寺に向かって突き進む、川口市付近18村からなる大規模な「一揆」へと発展してしまいました。

いっぽうの防衛本部は手探りのコレラ対応にてんやわんや。
そのさ中、まさか川口市民が押し寄せて来ようとは夢にも思っていませんでしたので、一揆の発見が遅れ迎撃の体制が整うまでに時間がかかってしまいます。
が、そこは部隊行動に慣れた警察官。川口市民を押し返したときには5人を逮捕、一先ずは安堵の息をつくことになりました。
ところが…
おい、警部がいないぞ!
山川巡査の姿もありません!

この警察隊員の動揺を見抜いてか、一揆の中の一人が自慢げに声を上げました。
5人の警察官を捕虜にした。連中の命が惜しくなければ遠慮なくかかってこい!
驚いたのは警察首脳部です。捕まえることには慣れていますが、捕まったことがないのでどうすれば良いのかまるで勝手が分かりませんwww
会議に次ぐ会議で、導き出した作戦は…

よく聞け川口市民! お互い人質は5人ずつだ。交換しようじゃないかっ
ドラマであれば、ここからがクライマックスの場面ですよね!
さあどうする川口市民っ

父ちゃんオラ腹へった。帰ろうよ
んだな、じいさまもばあさまも心配してっしな
警察の要求に応ずることを決定したのであるwww
歴史の面白さは登場する全ての人物が「この後どうなるか分かっていない」ところにある、とおっしゃった先生がおりましたが、このケースもそうですね。
ここで要求に応じてはドラマにはなりませんが、彼らは別にドラマを作るために立ち上がった訳ではありませんからね。
実際、今回のブログを書くに当たり七冊からの資料を確認しましたが、人質の交換が記されたものはたったの一冊のみでした。面白くない、または「オチにならない」と判断されたのかもしれません。

それでは2日間に渡る川口市民と草加警察のわちゃわちゃが埼玉県に何をもたらしたのか、この点を考え、川口市からお別れしたいと思います。
人質の交換は、交換の瞬間に警官がサーベルを抜き一揆勢に襲いかかる、つまり「だまし討ち」になり大変な混乱に… いや、時勢に沿った言い方にしますね
とんでもなく「密」な状態に陥ってしまいました。
このわちゃわちゃがまたしてもクラスターになってしまったのでしょう。川口市に端を発したコレラは県内全域に拡大、騒動から約2ヶ月の間に、罹患者635名、うち366名が犠牲となる大きな悲劇になってしまいましたとさ(オチ最悪)
