熊谷県の始まりと終わり・前編【埼玉三國志③】
ちょ、ちょっと待ってくれ渋沢。おめえ本当に話が長えな
まあそれは今さらどうにもならねえが、これは熊谷の将来、いや、この国の根幹に関わる話になるかもしれねえ。そのためには竹井、お前のチカラが必要だ。一から説明するので、しっかり頭に叩き込んでくれっ

新橋と横浜の間に鉄道が開通したのはおまえも知っているだろう。新政府、と言ってもまだまだ反対意見は多いのだが、伊藤と大隈はこの鉄道を京都まで延伸しようと考えている
横浜からということは東海道か
ああそうだ。新政府は東海道沿いに鉄道を引こうとしている。だがこのあいだボイルというエゲレス人に話を聞いたんだ
ボイルは東海道は無理ではないが、かかる費用に対する利が得られないのではないかと言っていた
なぜだ、東海道は往来も多いし、鉄道が通れば皆が喜んで利用するであろう
そこだ。東海道沿いはすでに発展しているし大阪からの船も多く行き来している。そこに鉄道を敷いても競合をするだけだ。日本という国単位で見た場合、二重投資になってしまう可能性もある
それにだ、鉄道を敷くには駅や線路を作るための用地を確保しなければならない。今の政府に東海道沿いの土地を買収する金はねえ
渋沢がないと言うのであればそうなであろうな
もう一つ、鉄道を敷くのにイチバン金のかかるのは橋だ。鉄の塊である機関車を通すんだ、今までのように木や石で作るわけにはいかねえ

なるほどなあ、色々あるんだなあ。あ、まさかおめえ中山道を
勘がいいな竹井、その通りだ。ボイルのチームは中山道を調査するためすでに高崎へ向かっている。決定はまだまだ先だが、中山道案が決まった場合、鉄道は間違いなく熊谷付近を通るであろう。いや、熊谷しかねえ
深谷でなくていいのか
鉄道が高崎まで通った場合、兄ぃの富岡製糸場はもちろん、秩父や寄居、羽生などで作られる生糸も鉄道で東京へ運ばれる。深谷と本庄は確かに大きな町ではあるが、地理的により東京に近い熊谷に分があるだろう。北関東にこの国イチバンの養蚕王国を築き、熊谷がその中心になる! どうだい竹井、おかしれえとは思わねえか
渋沢がそう言うのであれば断る理由は無いな。で、具体的には何をすればいい
おう!本題はここからだ

いやいやいやいや、渋沢のやつ、また何か大きなことを考えているようですな
あ、どうもご無沙汰しておりました、徳川家康です

今回はいつもの女の子ではなく、私が解説を担当させていただくのですが、前提として、熊谷県の始まりと終わりについては確かな資料がほとんど残されていないため詳しいことは分かっておりません
渋沢と竹井のやりとりも、あ、竹井は初登場でしたな

渋沢とは歳が同じなので知り合った仲として書いてみたのですが、もちろん、この二人が鉄道の話をしたという記録はありません。時代の背景を知っていただくために創作させていただきました
さて、その渋沢。完成したばかりの富岡製糸場に、ときの租税頭(そぜいのかみ)

を引き連れ、本日の宿泊地である熊谷を目指しているようですぞ。一行の目的は富岡製糸場の諸々の取り決めということに一応はなっておりますが、うふふふ、渋沢のやつ、何か企んでいるようにも見えますなwww

ところで渋沢、今日の宿は熊谷だと聞いておるが、深谷にしなかった理由があるのであろう、話してみよ
はい。本日お泊まりいただく宿は熊谷に開業したばかりの清水旅館でございます。明治という新しい時代にふさわしい設備とアメニティに満ち溢れておりますので、陸奥様にもきっとご満足いただけると考えております。がしかし、お察しの通りです。実は熊谷に、陸奥さまに会っていただきたい男がいるのです
ふん、どうせ鉄道を通す際は熊谷に駅をという話なのであろう。聞くのは容易いが実現したとしても5年、いや10年先の話だ。その頃はわしも居ないであろうし、なんの約束も出来はせん。ムダだ
いいえ陸奥さま、もっともっともっと大きな話です
事前に私の方からさわりの部分だけでも説明させていただいてよろしいでしょうか
あ、ああ… 手短に頼む。ところで渋沢、あれはなんだ
ああ、あちらは理髪店にございます

熊谷宿 清水旅館
ほほう、確かに美しい宿であるな。しかも大繁盛である、実に良いことだ。
女将!
そなたの腕で店を盛り上げ
しっかりと稼ぎ
そしてがっつり

しかし渋沢、異様な者も居るようだが…
はいどうもすいません徳川家康です
この場面、記録には「異様な人物が泊まっていて密議に不便なところから一行は他に移りたいと希望した」とだけあるのですが、異様な人物…
まあ普通に考えれば「刺客」でしょうな
ただ、この後の一行の様子を見ていくと、とても命を狙われたために宿替をしたという緊迫感では無いんですね。なので私はこう考えてみましたよ

どいつもこいつも完全に出来上がっておるではないか。こんなところで渋沢、その大きな話とやらが出来ると思うか
ということであればすぐに替の宿を用意させます。なあに、熊谷はオレの庭みてえなもの、少しの心配もいりませんので、本日の特別ゲストといい話でもしていて下さいwww

女将! という訳だ、すまねえが何とかならねえかっ
栄一さんの頼みじゃ嫌とは言えないね。お幸ちゃん、話は聞いてたね。大至急何件か当ってみてちょうだい。陸奥さまというお方は少々気が難しそうだから静かなお部屋が良いと思うわね
たびたびすいません、徳川家康です
オチを言ってしまうと、無事、替えの宿を確保し陸奥の機嫌を損ねずに済むのですが、正直この「宿替え」のエピソードは端折っても問題のない部分ではありました。しかし近現代史の面白さはこのような小さな描写にあると思いますので、話の腰を折ってしまうのは承知の上で残すことにします。慌てる渋沢たちの姿を思い浮かべながら読んでいただければと思いますぞ

石原の松屋か!ああ、あそこなら静かだし問題ねえっ
ただ栄一さん、一つ問題が
問題!? なな何だいそりゃあ

竹井さーーーん!
おおどうした、オレたちもこれから出るところだ
栄一さんからの緊急の言付けです!

熊谷市石原 旗亭松屋
おお、そちが熊谷宿の名主、竹井殿か。見事な布団である、ふかふかだ、礼を言うぞ。で、早速であるが何やら大きな話があるそうだな
はい、身の丈に合わぬことと承知しておりますが、お願いしたき儀がございます
さわりだけ聞かされたがとどのつまり駅であろう。確かにこれからは鉄道の通った街のみに次の時代を担う権利が与えられるが、まだ何も決まってはおらん。聞くだけになってしまうぞ
いいえ、私どもから駅の設置をお願いすることはありません。しかしながら、今や鉄道はこの国イチバンの感心事。もし鉄道が中山道を通った場合、上州高崎を経由することはあり得る話なのでしょうか
決まっている訳ではないが高崎は群馬県の県庁所在地であるからな、スルーする訳にはいかんだろうな
県庁所在地を通るということは、入間県の県庁である川越を経由して高崎に入るということになりますな。はて、川越が良い顔をするとは思えませんが
そうなのだ、川越は測量を拒否ってきた。なぜだ

川越は新河岸川の舟運で発展した町。鉄道に富を全て持っていかれると考えているのでしょう。そこで、ひとつ案を考えてみたのですが、披露をさせていただいてもよろしいでしょうか
案? どうぞ

あーなるほど、県庁を熊谷に移せば無理にうるさい川越を通さなくてもいい訳ねーって
話がデカいわ!
県庁を移すなど簡単に出来る訳ないであろうが。大宮、浦和、岩槻のゴタゴタはお前らも知っているだろうし、高崎と前橋も現在進行系で揉めておる
いやしかし陸奥さま。ボイルも川越街道沿いは架橋が多く費用がかさむと申しておりましたし、川口町と浦和町より鉄道用地献納の動きがあるとも聞いています。熊谷に県庁を移せば川口ー熊谷間はもう開通したも同然!
いや待て渋沢。県庁というのは地理的に県の中心に置くのが基本であったな。埼玉県は結果的に浦和になったが川越は理想的な位置にある。北端である熊谷に県庁を置くなど誰が納得するか
はい。ここでお願いがございます
ここで? さっきの県庁ではなくて?
はい、さっきの県庁ではございません。よろしいでしょうか
ど、どうぞ…
入間県と群馬県を一つにし、ここに日本一の養蚕王国

ちょっと何を言っているのか分からんな
そもそもだ渋沢、埼玉県と入間県の県域をどう分けたか、お前なら覚えているだろう。言ってみろ
はい。埼玉県と入間県はだいた40万石ずつ、平等に分けましたwww
その40万石の入間県と群馬県が合併したらなんだ、何万石になる、言ってみろ

いやしかし陸奥さま!
富岡製糸場は一日も早く軌道に乗せなきゃならねえ。なぜなら富国強兵を目指すこの国には外貨が必要だからだ。その外貨を得るには生糸しかねえ。ところがっ
富岡周辺は寒い!
朝晩は特に冷える!
お蚕さんが育たねえ!
だがしかし!
熊谷は熱い!!
秋でもお蚕さんがすくすくと育つんでいっ
生産、加工、流通の全てを熊谷県に一括し、新しく出来る鉄道で、新橋、横浜、そしてアメリカへと輸出する。大きすぎる話と笑われるかもしれねえが、この大きさこそが国益の大きさにつながっ
分かったよ! 分かった! おまえ本っっ当によくしゃべんなっっ
お前らの言う通り富岡製糸場は官営だ、何としても成功させなければならない。その富岡製糸場のことを誰よりも考えているのは渋沢、お前だ。そのお前が言うのであればオレは反対しない
だが話がデカすぎる
とても実現するとは思えん
が、お前のことだ、すでに何かしらの根回しはしているのであろう
太政大臣三条公宛に、詳細の事情を開陳した建白書を提出せよ
そしてもし、もしもだぞ? もしその建白書が朝議に上がるようなことがあれば、オレはその達成に向けて大いに尽力することを約束しよう。今日のところはそんな感じでどうだ

